
アイシンキュウシュウカブシキガイシャ
アイシン九州株式会社


分類 | 製造業 製造業(自動車商品及び電器・電子事業) |
---|---|
URL | https://www.aisin-kyushu.co.jp |
我々を取り巻く事業環境は「100年に一度の大変革期」を迎え、CASE対応に向けた商品・サービス、求められる技術も大きく変わろうとしています。
私たちはこの大きな変革の渦中に生き残りをかけ、ここ熊本の地で新しい時代のモノづくりにチャレンジし、リーダーシップを発揮する事。
さらに、10年、20年先を見据えた持続的な成長と地域・社会への貢献ができるよう努力を続けてまいります。
アイシングループの経営理念「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」届けるべくグループ一丸となって社会的課題解決に貢献してまいります。
アピールポイント

「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」
当社の親会社であるアイシン精機株式会社が2021年4月に「株式会社アイシン」へ生まれ変わる際に、新しくなりました。
この想いを経営の根幹に置きすべての働く仲間たちが力を合わせていくことでこれから先も、社会に必要とされる企業であり続けます。

最高品質のものづくり
トヨタ系自動車部品メーカーとして、アイシン精機(株)(現、株式会社アイシン)の高い技術力を受け継ぎ誕生しました。組立てを中心にプレス加工や樹脂成形、溶接技術といった得意分野で活かし生産を拡大しています。レクサスをはじめ、最高品質のものづくりを行う一方、企業としての独自性と経営基盤を強化するため、自動車部品に次ぐ第2の事業として液晶・半導体関連事業にも着手し、液晶や半導体の製造装置も行うなど自動車部品以外の分野にも進出するなど積極的な事業展開を図っています。
【ナンバーワン 製品】
ドアチェックという製品は、国内で生産されるトヨタ車の90%に装着されております。

有休取得に力を入れております
有休休暇の5日間取得が法律で義務化される前から、労働組合と協力し有給休暇の取得目標を掲げ、取得日数の増加に取り組んでおります。未取得について、人数やその期間などを会社トップが出席する会議体で報告し、取得計画の立案やフォローを実施しております。その取り組みにより、取得平均は1ヵ月で1日以上の平均14日を達成しております。
会社概要
企業名 | アイシン九州株式会社 |
---|---|
代表者 | 塩田 章人 |
所在地 | 熊本市南区城南町舞原字西500-1 |
業種詳細 | 製造業(自動車商品及び電器・電子事業) |
資本金 | 14億9千万 |
従業員数 | 724名(2020年3月末時点) |
HP | https://www.aisin-kyushu.co.jp |